捕食をテーマに食性に特徴を持つクジラとイルカのフィギュア8種8個
スマートフォンQRコード
下記のお支払い方法がご利用いただけます。 詳しくは「ショッピングガイド」をご覧ください。
◎クレジットカード決済◎代金引換◎銀行振込◎郵便振込◎楽天銀行◎Edy決済◎コンビニ決済
■FAXでのご注文も承っています。「ショッピングガイド」でご確認下さい。
■商品の発送については「ショッピングガイド」でご確認下さい。
■休業日の電話でのお問い合わせはお休みとなりますので、メールでお問い合わせ下さい。
■祝日・定休日
TOP > フィギュア > 立体図鑑リアルフィギュアボックス > 立体図鑑 マリンママルデラックスボックス
マリンママルズ〜立体図鑑マリンママルデラックスボックス(クジラ・イルカフィギュア)。捕食をテーマに食性に特徴を持つヒゲクジラ・ハクジラ類をセレクト!デラックスボックス、全8種8個入!アゴは取り外しできるジョイント式(口を開けてる・閉じてる状態が楽しめる)。クジラ・イルカたちの動きをリアルに表現。
マリンママルズ〜立体図鑑マリンママルデラックスボックス(クジラ・イルカフィギュア、全8種8個入)
マリンママルは、海(一部は川)に生息する海洋性哺乳類の総称です。イルカ・クジラなどの鯨類、アシカ・アザラシ・セイウチなどの鰭脚類、マナティ・ジュゴンなどの海牛類、イタチの仲間であるラッコ等、海で生活している哺乳類の事をさします。マリンママルズはその海の哺乳類の生態についてわかりやすく紹介していく商品シリーズです。
このマリンママルデラックスは捕食をテーマに、食性に特徴のある代表的なヒゲクジラ類4種、よく知られているハクジラ類(一般的に小型のハクジラ類をイルカと呼びます)4種を選び、捕食の方法やクジラヒゲ・歯の形状について解説しています。生物本来の姿をできる限り正しく伝えるため、細部にまでこだわり表情豊かに再現した本格的なフィギュアです。
こだわりのマリンママルデラックス!シロナガスクジラとザトウクジラのアゴは、取り外し可能なジョイント式。口を閉じてる状態(通常時)と捕食時の口を開けてる状態の2パターンが楽しめます。
◎捕食をテーマに、食性に特徴のあるクジラ・イルカたち。口を大きく開けダイナミックに餌を捕食するヒゲクジラ類達と、犬歯状の歯で獲物を捕獲くするハクジラ類達。ヒゲクジラ〜シロナガスクジラ、ザトウクジラ、セミクジラ、コククジラ。ハクジラ〜マッコウクジラ、シャチ、ハンドウイルカ(バンドウイルカ)、カマイルカ。◎お好きなポーズでフィギュアを楽しむ、アクリル球状スティック対応。アクリル球状スティックは角度をつける事が出来ます。自分好みのポーズで楽しもう!(※ハンドウイルカ(バンドウイルカ)、カマイルカのフィギュアはアクリル球状スティックではありません。)台座は海の深さを色のグラデーションで表現
流線型の体型をした高速遊泳をする大型のヒゲクジラです。地球上に存在した生物の中で最大の動物種で、体長30m体重150tを超える個体が確認されています。捕食方法は、餌を含んだ大量の海水ごと口に含み、クジラヒゲを使ってオキアミだけを濾しとり食べます。下アゴから腹にかけて「ウネ」と呼ばれる溝状の筋が平行に多数あり、海水を含んだ時は大きく膨らませることが出来ます。
上アゴと口の周囲に小さなコブがある頭部と大きな胸ビレが特徴的な大型のヒゲクジラです。冬の繁殖場と夏の餌場の回遊を、一年周期で繰り返します。餌を含んだ大量の海水を勢い良く飲み込み、クジラヒゲの隙間から海水を排出し、餌を濾し取って食べます。また、数頭で協力して、噴気孔から吐き出す泡で旋回しながら餌を囲い込み、水面で一気に海水ごと飲み込む「バブルネット・フィーディング」という独特な捕食を行います。好奇心が旺盛で、歌を歌うクジラとして知られています。
頭部が大きいずんぐりとした体形の遊泳速度が遅いヒゲクジラです。背ビレと腹部のウネはありません。海面の近くを口を開けたまま泳ぎ、海水中のプランクトンをヒゲで濾し取って食べます。上アゴは弓なりに大きく湾曲した形状をし、2mを超す長さのクジラヒゲが、200枚以上生えています。大型のクジラでは生息数が一番少なく、絶滅危惧種に指定されています。
背ビレと腹部のウネが無い、灰色の体色をしたヒゲクジラです。頭部やヒレにフジツボ、クジラジラミなどの寄生生物が多くついています。北太平洋の沿岸域に生息し、海底の砂地に生息する生物を捕食します。捕食方法は海底で右側に体を横に倒し、餌を砂泥ごと口に吸い込み、クジラヒゲで海水と泥を濾し取って食べます。
特徴的な四角ばった巨大な頭部を持ち、体は不規則な凹凸の起伏でおおわれた最大のハクジラです。頭部につまった脳油で比重と浮力を調節し、クジラ類では最も深く長時間もぐる事が出来ます。一般的には約400m以深の中深層で捕食し、1000m以上の深海でも数十分間、捕食活動を行います。クリック音を発して物体の大きさと形を認識し、絞った音を当てて獲物をマヒ(気絶)させることが出来ると言われています。
白と黒のハッキリとした体色が特徴的なハクジラです。成熟した雄は垂直に伸びた大きな背ビレと大きなオール状の胸ビレを持ちます。上下のアゴには鋭い歯が、左右20数本並んでいます。知能が高く社会性があり、家族で群れを作り、高度な狩りの技術を用いて餌をとります。魚食性のもの、海洋性哺乳類(イルカ・アザラシなど)を好むもの、クジラ類を主食にするものなど、生息域により、餌となる生物が異なるため、それぞれに適した方法で捕食します。
丸いずんぐりとした短いくちばしを持ち、灰色の体色をしたイルカです。餌は鋭く尖った歯を使い、小型魚類、頭足類をとらえ、丸呑みします。集団をつくり、魚の群れを取り囲んだり、浅瀬に追い込んだり協力して餌をとります。クリック音を発生させ、その反射音により餌となる物体の大きさや位置を測ることが出来ます。
美しい体色と鎌形の特徴的な背ビレを持った、流線型の体をしたイルカです。黒く短いくちばしを持ち、上下のアゴには細く小さい歯が左右に生えています。頭が良く、行動が敏捷で小さな群れを作り巧みに餌をとります。夕暮れから早朝にかけた夜間に、深海性の小型魚類、イカ類を捕食しています。
フィギュアの種類
オリジナルボックスの中には、フィギュアやパーツ、台座が入った袋、スティック、解説書が入ってます。
フィギュアは組み立てが必要です。付属のスティックをお好みの長さにカットし、フィギュアと台座の穴に差し込んで下さい。
商品番号 975374
捕食をテーマに食性に特徴を持つクジラとイルカのフィギュア8種8個。 ◎フィギュアの種類 シロナガスクジラ、ザトウクジラ、セミクジラ、コククジラ、マッコウクジラ、シャチ、ハンドウイルカ、カマイルカ
販売価格4,320円(税込)
※掲載の写真は実物と色合い等が若干異なる場合があります。
この商品は有害物質の安全基準を クリアしています。
販売価格 2,268円(税込)
販売価格 2,808円(税込)
販売価格 1,404円(税込)
販売価格 540円(税込)
販売価格 1,080円(税込)
販売価格 1,188円(税込)
販売価格 2,052円(税込)
販売価格 216円(税込)
販売価格 410円(税込)
販売価格 1,620円(税込)
販売価格 864円(税込)
販売価格 1,512円(税込)
販売価格 3,672円(税込)
販売価格 1,058円(税込)
マリンママルズ〜立体図鑑マリンママルデラックスボックス(クジラ・イルカフィギュア)。捕食をテーマに食性に特徴を持つヒゲクジラ・ハクジラ類をセレクト!デラックスボックス、全8種8個入!アゴは取り外しできるジョイント式(口を開けてる・閉じてる状態が楽しめる)。クジラ・イルカたちの動きをリアルに表現。
マリンママルズ〜立体図鑑マリンママルデラックスボックス(クジラ・イルカフィギュア、全8種8個入)
立体図鑑 マリンママルデラックスボックスで伝えたいこと。
マリンママルは、海(一部は川)に生息する海洋性哺乳類の総称です。イルカ・クジラなどの鯨類、アシカ・アザラシ・セイウチなどの鰭脚類、マナティ・ジュゴンなどの海牛類、イタチの仲間であるラッコ等、海で生活している哺乳類の事をさします。マリンママルズはその海の哺乳類の生態についてわかりやすく紹介していく商品シリーズです。
このマリンママルデラックスは捕食をテーマに、食性に特徴のある代表的なヒゲクジラ類4種、よく知られているハクジラ類(一般的に小型のハクジラ類をイルカと呼びます)4種を選び、捕食の方法やクジラヒゲ・歯の形状について解説しています。生物本来の姿をできる限り正しく伝えるため、細部にまでこだわり表情豊かに再現した本格的なフィギュアです。
シロナガスクジラ
ザトウクジラ
セミクジラ
コククジラ
マッコウクジラ
シャチ
ハンドウイルカ
カマイルカ
こだわりのマリンママルデラックス!シロナガスクジラとザトウクジラのアゴは、取り外し可能なジョイント式。口を閉じてる状態(通常時)と捕食時の口を開けてる状態の2パターンが楽しめます。
◎捕食をテーマに、食性に特徴のあるクジラ・イルカたち。口を大きく開けダイナミックに餌を捕食するヒゲクジラ類達と、犬歯状の歯で獲物を捕獲くするハクジラ類達。ヒゲクジラ〜シロナガスクジラ、ザトウクジラ、セミクジラ、コククジラ。ハクジラ〜マッコウクジラ、シャチ、ハンドウイルカ(バンドウイルカ)、カマイルカ。◎お好きなポーズでフィギュアを楽しむ、アクリル球状スティック対応。アクリル球状スティックは角度をつける事が出来ます。自分好みのポーズで楽しもう!(※ハンドウイルカ(バンドウイルカ)、カマイルカのフィギュアはアクリル球状スティックではありません。)台座は海の深さを色のグラデーションで表現
フィギュアボックスセットの内容
01. シロナガスクジラ / Blue Whale
流線型の体型をした高速遊泳をする大型のヒゲクジラです。地球上に存在した生物の中で最大の動物種で、体長30m体重150tを超える個体が確認されています。捕食方法は、餌を含んだ大量の海水ごと口に含み、クジラヒゲを使ってオキアミだけを濾しとり食べます。下アゴから腹にかけて「ウネ」と呼ばれる溝状の筋が平行に多数あり、海水を含んだ時は大きく膨らませることが出来ます。
02. ザトウクジラ / Humpback Whale
上アゴと口の周囲に小さなコブがある頭部と大きな胸ビレが特徴的な大型のヒゲクジラです。冬の繁殖場と夏の餌場の回遊を、一年周期で繰り返します。餌を含んだ大量の海水を勢い良く飲み込み、クジラヒゲの隙間から海水を排出し、餌を濾し取って食べます。また、数頭で協力して、噴気孔から吐き出す泡で旋回しながら餌を囲い込み、水面で一気に海水ごと飲み込む「バブルネット・フィーディング」という独特な捕食を行います。好奇心が旺盛で、歌を歌うクジラとして知られています。
03. セミクジラ / Right Whale
頭部が大きいずんぐりとした体形の遊泳速度が遅いヒゲクジラです。背ビレと腹部のウネはありません。海面の近くを口を開けたまま泳ぎ、海水中のプランクトンをヒゲで濾し取って食べます。上アゴは弓なりに大きく湾曲した形状をし、2mを超す長さのクジラヒゲが、200枚以上生えています。大型のクジラでは生息数が一番少なく、絶滅危惧種に指定されています。
04. コククジラ / Gray Whale
背ビレと腹部のウネが無い、灰色の体色をしたヒゲクジラです。頭部やヒレにフジツボ、クジラジラミなどの寄生生物が多くついています。北太平洋の沿岸域に生息し、海底の砂地に生息する生物を捕食します。捕食方法は海底で右側に体を横に倒し、餌を砂泥ごと口に吸い込み、クジラヒゲで海水と泥を濾し取って食べます。
05. マッコウクジラ / Sperm Whale
特徴的な四角ばった巨大な頭部を持ち、体は不規則な凹凸の起伏でおおわれた最大のハクジラです。頭部につまった脳油で比重と浮力を調節し、クジラ類では最も深く長時間もぐる事が出来ます。一般的には約400m以深の中深層で捕食し、1000m以上の深海でも数十分間、捕食活動を行います。クリック音を発して物体の大きさと形を認識し、絞った音を当てて獲物をマヒ(気絶)させることが出来ると言われています。
06. シャチ / Killer Whale
白と黒のハッキリとした体色が特徴的なハクジラです。成熟した雄は垂直に伸びた大きな背ビレと大きなオール状の胸ビレを持ちます。上下のアゴには鋭い歯が、左右20数本並んでいます。知能が高く社会性があり、家族で群れを作り、高度な狩りの技術を用いて餌をとります。魚食性のもの、海洋性哺乳類(イルカ・アザラシなど)を好むもの、クジラ類を主食にするものなど、生息域により、餌となる生物が異なるため、それぞれに適した方法で捕食します。
07. ハンドウイルカ(バンドウイルカ) / Bottle-nosed Dolphin
丸いずんぐりとした短いくちばしを持ち、灰色の体色をしたイルカです。餌は鋭く尖った歯を使い、小型魚類、頭足類をとらえ、丸呑みします。集団をつくり、魚の群れを取り囲んだり、浅瀬に追い込んだり協力して餌をとります。クリック音を発生させ、その反射音により餌となる物体の大きさや位置を測ることが出来ます。
08. カマイルカ / Pacific White-sided Dolphin
美しい体色と鎌形の特徴的な背ビレを持った、流線型の体をしたイルカです。黒く短いくちばしを持ち、上下のアゴには細く小さい歯が左右に生えています。頭が良く、行動が敏捷で小さな群れを作り巧みに餌をとります。夕暮れから早朝にかけた夜間に、深海性の小型魚類、イカ類を捕食しています。
フィギュアの種類
01. シロナガスクジラ
02. ザトウクジラ
03. セミクジラ
04. コククジラ
05. マッコウクジラ
06. シャチ
07. ハンドウイルカ(バンドウイルカ)
08. カマイルカ
オリジナルボックスの中には、フィギュアやパーツ、台座が入った袋、スティック、解説書が入ってます。
フィギュアは組み立てが必要です。付属のスティックをお好みの長さにカットし、フィギュアと台座の穴に差し込んで下さい。